ユーザーグループ機能とは
ユーザーグループとは、前述のロール機能と組み合わせて使用する機能で、特定のロール(役割)を対象ユーザーに割り当てるためのものです。
この機能の利用は管理ページ>ユーザーグループ から設定できます。この機能は最上位のブログの管理ページでのみ設定できます。

ユーザーグループとは、前述のロール機能と組み合わせて使用する機能で、特定のロール(役割)を対象ユーザーに割り当てるためのものです。
この機能の利用は管理ページ>ユーザーグループ から設定できます。この機能は最上位のブログの管理ページでのみ設定できます。
管理ページ>ユーザーグループ を表示すると、ユーザーグループの一覧が表示されます。画面右上にある「ユーザーグループの作成」ボタンから作成を開始します。
ここでは、ロール機能で作成したロールの選択をする「ロール」と、最上位のブログに登録されたユーザーを選択する「対象ユーザー」と、並列承認時に使用する「承認ポイント」があります。 上記の図では、 ロール「レポート投稿者」ではレポート用ブログのエントリーに関する権限があるという前提で、
このようにロールと承認ポイント、対象ユーザーを組み合わせてユーザーグループが作られます。
ユーザーグループの詳細には承認ポイントという項目があります。
これは並列承認を使用する場合に関連する情報となります。
並列承認では、承認の順序に関係無く、承認依頼に対して各ユーザーが並列に承認を行います。そしてユーザーグループごとに割り当てられた承認ポイントが加算され、一定のポイントに達した時点で公開となります。また、逆に却下も同様に一定のポイントに達したら却下となります。
承認ポイントはユーザーグループごとに設定できます。
お手元のPC、スマートフォンで a-blog cms製Webサイトをご覧いただけます。
メニューの「ログイン」からエントリーの投稿も!
a-blog cms デモサイト