テンプレートの特徴と開発
a-blog cmsで扱っているテンプレートは、PHPを記述しません。その代わり、a-blog cmsが用意している記述方法で動的なコンテンツを表示します。
これにより、PHPのコードを書く際に必要なロジックを考える作業を省くことができ、HTMLやCSSの知識さえあればセキュリティ面に心配することなく充分な実装を可能にします。
a-blog cmsで扱っているテンプレートは、PHPを記述しません。その代わり、a-blog cmsが用意している記述方法で動的なコンテンツを表示します。
これにより、PHPのコードを書く際に必要なロジックを考える作業を省くことができ、HTMLやCSSの知識さえあればセキュリティ面に心配することなく充分な実装を可能にします。
カスタマイズにPHPを書かないと聞くと、カスタマイズの自由度が失われてしまうのではないかと不安に思う人が少なくはありません。a-blog cmsがPHP不要でも柔軟なカスタマイズ性を可能にしている秘訣は、提供している各機能の粒度がとても小さいことが挙げられます。
各機能がとても小さい単位で提供されているため、機能と機能を掛け合わせて新しい機能を生み出すことを可能にしています。
a-blog cmsでは構築する際のデバッグの仕方にも力を入れています。
例えば、デバッグモードを有効にすれば各パーツのインクルードファイルのパスはCMSが出力しているHTMLのソースコードから確認でき、開発スピードを促進します。 他にも、ベンチマークモードモードを有効にしてプログラムの実行速度を確認することができるため、表示速度改善にも役立てます。
これらの機能により、すばやくウェブサイトの状態を把握できます。
動的コンテンツを表示するビルトインモジュールの機能では、テンプレートと表示内容の設定が分離しています。たとえば、中には記事の件数制限などの表示内容に関する設定をテンプレートファイルに記述するCMSもありますが、a-blog cmsでは管理画面で設定を作り、そこに細かな設定を行います。 これより、同じ設定を他のテンプレートでも使うことができ、表示方法を一元管理することが可能になります。うまく使うことで、効率の良い制作を行うことが可能です。
PHPファイルを直接設置するCMSでは、PHPファイルに書き換えたりと、静的サイトから動的にしていく場合は一手間かかってしまうことがあります。
a-blog cmsではHTMLでできたページがそのまま動き、静的コンテンツと動的コンテンツが共存できるため、余計な作業がかかりません。
これにより、HTMLを得意としている多くの人がCMSを扱いやすくなり、時間や予算などの事情によるCMS導入のハードルを大きく下げることを可能にします。
a-blog cms ではブロック型エディタを採用しており、「ユニット」と呼んでいます。コンテンツをブロック単位で管理することにより、自然と文章構造を意識することが可能になり、読みやすいコンテンツを生み出すことができます。
また、コンテンツを細かく管理することによって、ブロックごとにコンテンツを呼び出したり、非表示にしたり、可搬性の高いコンテンツの管理が可能になります。
管理画面もHTMLとCSSの知識でカスマイズ可能です。もちろんJavaScriptも使えるため、より便利な入力欄を作ることができます。
制作者がコンテンツに合わせたレイアウトを提供することにより、ミスが少ない、入力に時間がかからない、ドキュメントが少ない、つまりは更新者に負担が少ない管理画面を作成できます。
デフォルト機能に関するマニュアルはメーカー側で用意しています。国産CMSなのでもちろん全て日本語です。デフォルト機能の範囲の使い方であれば更新者に特別な説明をしなくてもマニュアルを渡すだけで使いこなすことが可能です。
ダイレクト編集は、閲覧ページから修正したい箇所を変更できるので直感的な更新作業が可能です。
中でも更新作業をする人たちに特にご好評いただいており、ウェブに慣れていない方にもおすすめの機能です。
そもそもCMS構築の際にPHPの記述を不要にすることにより、CMS実装者による思わぬ脆弱性(セキュリティホール)の作成を防ぎます。
CMS実装者のセキュリティに関する負担を少なくすることにより、CMS実装者はより更新しやすいユーザーインターフェースの提供やコンテンツ管理の仕組みなど、Webサイトの提案や機能の向上に集中することができます。
プラグインがあるCMSでよくみられる問題の1つに「アップデートによるシステムの不具合」があります。これは、CMSのコアの部分とプラグインを開発しているデベロッパーが異なるため、コアのシステムのアップデート状況にプラグインが対応が遅れているまたは最悪の場合には対応が行われないことが挙げられます。
a-blog cmsではそもそもプラグインを使わなくても十分なカスタマイズ性を持っているので、プラグインという概念がありません。基本的な機能はメーカー側が提供しているものになるので、アップデートによる不具合が起こる可能性は少なく、安心です。
a-blog cmsを開発している有限会社アップルップルは、名古屋のWeb制作会社です。a-blog cmsに関する疑問点は、確信が持てる回答を開発元が行います。
制作会社だけではなく、標準機能の範囲であれば運用者からのご質問も承っています。もちろん、日本語によるサポートなので、安心して受けられます。
a-blog cmsの機能と実装方法の基本的なパターンを押さえておけば、実装担当者でない人も打ち合わせ先で安心して提案をすることが可能です。
位置情報やCookieを使ったコンテンツの切り替えなど、実装が複雑な仕組みでもa-blog cmsを使えば手軽に実装できます。
株式会社KADOKAWA 天野 利紀さん