Movable Type・WordPress・a-blog cms を選ぶ基準は?

森田

今回は複数のCMSを普段案件で使っている口田さんに、CMSを選ぶ基準を聞きたいと思います。口田さん、よろしくお願いします。



森田

さっそくですが、口田さんは、普段いろいろなCMSを使ってると思いますが、普段どんなCMSを使っていてどんな割合で使ってますか?


口田

えーとですね、CMSの利用される割合って地域で違ってくるんですね。私は北海道出身なので北海道にいるときは、ほとんど8割は <a href="http://www.sixapart.jp/movabletype/" target="_blank">Movable Type</a> 、残りが <a href="https://ja.wordpress.org" target="_blank">WordPress</a> な状況でした。愛知に来たら、ざっくりですが Movable Type が4割に減って、 WordPress と <a href="https://www.a-blogcms.jp/" target="_blank">a-blog cms</a> が3割づつくらいになりました。


Movable Type

WordPress


森田

なんで地域によって変わってくるんでしょうか? お客様からの指定があるんですか?


口田

やっぱり、ユーザーの数ですね。a-blog cms の場合には、地元だから提案しやすいんじゃないかと思う。札幌で a-blog cms いいよって言うのと、名古屋で言うのは違う気がします。

お客様からの指定というところの話ですが、基本的には制作会社からCMSを指定される案件が多いですね。そういう場合には、自分のところの社員が得意なCMSで発注してくるところが多いですね。

あと九州の方に行ったら <a href="http://basercms.net/" target="_blank">baserCMS</a> だったり、そういう風に地域の影響を受けるパターンもあるし、制作会社の影響を受ける事もありますね。


baserCMS


森田

口田さんが自分から提案する事もあると思うのですが、そういった時にはどういった基準で提案されるんでしょうか?


口田

その辺は難しいんですが、まずは予算を聞きますね。次に誰が書くのか、クライアントさんが書く場合もあるし、制作会社が書くような事も考慮する事になります。どれくらいHTMLが書けるのか、どんなCMSを使った事があるのかを聞きます。

全然、CMSを使った事がないと a-blog cms を提案しやすいです。全然知らないと教えやすいが、知っていると似た感じのCMSを提案した方がいいと思う事もあります。


森田

インターフェースが違うので戸惑ってしまうからって事ですね。


口田

そうですね。いろいろな事を少しづつ聞いていって、これどうですか? こんなのもありますよ。 オススメですよ。って感じで、その人にあうかなぁってCMSを勧める感じですね。

個人の方に提案する場合、Movable Type では企業ユースっぽい感じになってくるので、ブログっぽくてネットで調べやすい WordPress か、初心者の人でもとっつきやすい a-blog cms になります。


森田

では、口田さんから勧める事ができる案件では、 WordPress か a-blog cms が多いって事でしょうか?


口田

そうですね。私から提案する時には、ここ何年かは WordPress か a-blog cms です。 小規模なサイトを作る際には <a href="http://jp.jimdo.com/" target="_blank">Jimdo</a> も気になっているのですが、将来的に要望が増えてきた時に柔軟に対応できるようにするには、やっぱりサーバ設置型のCMSを選定してしまいますね。



森田

3つのCMSの話が出てきてましたが、使ってみようと思ったきっかけは何ですか? 結構、CMSって難しいってイメージがあって勉強するハードルが高いじゃないですか。学ぶきっかけとか聞いてみたいです。


口田

一番最初にCMSを使ったのは10年前プロになる前で、 Movable Type でした。当時は シックス・アパートの平田さんが Movable Type の本を書いたりしていて、私もブログを書いてみようと思ったのがきっかけですね。その後で、ブログじゃない使い方も勉強して、ずっとしばらく Movable Type でした。


森田

じゃあ、結構昔から使ってるんですね〜。


口田

10年以上使ってます。2007年から WordPress の話が出てくるようになって、ブログだけであれば WordPress の方が書きやすいんですよ。 WordPress の方がブログとしての利用に特化していてサクサク書けるんです。昔は Movable Type には再構築が必要だったので、気軽に書けるように WordPress を使うようになりましたね。


口田

そして2009年に <a href="http://lp6.cssnite.jp/" target="_blank">CSS Nite LP6</a> で、当時の国産CMSが集まって Movable Type や WordPress のようなメジャーなCMSと国産CMSのの違いとか魅力を再確認しようという企画があったんですね。それに参加したんですが、その際に「一番使ってみたいCMS」という感じで評価が高かったのが a-blog cms だったんですね。そこで、こんな面白いCMSがあったんだ。と初めて知ったんですよ。その頃はユニットを積んでいくタイプのCMSが、まだまだほとんど無かったんですね。すごく魅力を感じて、自分のWebサイトを Movable Type から a-blog cms に移行し、ブログを WordPress から a-blog cms に移行しました。それからずっと、a-blog cms を使ってます。


森田

新しいCMSを使ってみようとするときに抵抗感はなかったんでしょうか?


口田

基本的には抵抗感は感じますね。やっぱり1から勉強しなければならないし、あとデザインをカスタマイズしようとしたら、独自タグとか勉強しないといけないじゃないですか。その辺のハードルが a-blog cms はかなり低かったです。

でも、ユニットとかの操作とか、設定画面とかの癖とかはかなり学習コストは高い。実際覚えるのは大変だったんだけど、それを上回るかたちで2009年当時もすごく魅力的なCMSでした。

あと、そのころ Movable Type や WordPress とはまったく違う、お客さんに対するアプローチができるし、自分も触ってみたいと感じたので少しやってみようという気になりました。



森田

口田さんが、これから使ってみようと思ってる、もう使い始めているCMSはありますか?


口田

そうですね。話題になってくるCMSがあると試してみていますが、<a href="http://concrete5-japan.org" target="_blank">concrete5</a>とJimdoですね。どちらも画面を見たまま編集できるということで、どちらも今使ってる3つのCMSよりコンパクトというところがありますね。concrete5とかはわりと本格的ですけど、Jimdoはホントに新着情報がちょこちょこっと載って、固定ページが何ページかある小さいサイトに適していると思っています。


Jimdo

concrete5


森田

へ〜。concrete5とかは、実際どれくらい使われてるんですか?


口田

まだインストールして基本機能を試しただけなので、これからですね。なので、本格的に語るのは難しいですが、やっぱり画面をみて、その画面にカーソルを置いて、そこをプチプチ押していくっていう、操作感というのは、ホントに軽快ですね。

今までのCMSでは、管理ページでこの先どうなっていくのか、画面が見えないなか想像しながら書いていくところでしたが、それが見えるのがいいですよね。その部分は a-blog cms でもあって、記事を書いてからダイレクト編集に行けば似たようなことはできますが、最初からできるconcrete5やJimdoとは違いますね。なので、そのあたりは魅力に感じています。

Movable Type の魅力を話すと長くなってしまうのですが、誰が何ができるのかの設定が細かいですね。各ページのURLの法則を細かく設定できるんですよ。旧サイトと同じURLにしたりも難しくないんですよ。

どのCMSでも、魅力はあるので、それをお客様にマッチするように勧めています。


森田

では、 WordPress の魅力を聞かせてください。


口田

プラグインが凄く多い。あと技術情報も多い。お客さんがそれぞれやりたい事って違ってくるじゃないですか。ニュース記事をランキングを出したいとか、Facebookでログインしたいとか、ここだけ会員制にしたいとか、細々とした要望がいろいろ違いますよね。そんな要望にあわせてお客さんにあったプラグインを選んで導入していくって事ができるのが WordPress の魅力だと思います。


森田

使っていくのに気になる点はありますか?


口田

アップデートとプラグインに関するリスクはありますね。誰が作ったの分からないようなものは使わないようにしていますし、パワーユーザーの人たちがオススメしているものとか、PHPが得意な人が安心して勧められるよってもの、過去の導入実績のあるものを導入するようにしています。それでも、完全に回避できるわけではないので、そこら辺のリスクを含めて提案してしなければならない。 WordPress の辛いところかと思います。


森田

基本的には、そのお客さんにあわせて機能を提供できるって事ですかね?


口田

そうですね。あと、魅力としてユーザーの多さが大きいですね。 WordPress を扱う事ができるユーザーの多さ、あと、お客様が私の手を離れて自分で何かしたいときに、検索して出てくるのは WordPress ですよね。そういう情報が多いのがいいですよね。 最後に、金銭的な問題もありますよね。ライセンスに費用がかからないのは大きい、有償のプラグインもあるので費用がかかることもありますけど、初期投資がかからないのは現実的な問題としてハードルは下がりますよね。



森田

口田さんから見た、a-blog cms のいいところってどんなところでしょうか?


口田

Web制作というか、CMSを使ったWebサイトの制作で必要だろうと思われる事が、だいたい入っている。 Movable Type や WordPress はブログから入ったものなのでブログの機能を抜け出していないんですね。a-blog cmsというのは、(名前にブログってついてますが)基本的にCMSとして1から作られているのですよ。

例えば、この記事を書くけど一覧には出したくないとか、日付指定で公開指定するとか、各記事の下にお問い合わせフォームを出したいとか、記事とか関係なくスケジュールを出したいとか、お客さんからよくある要望が標準で入っているのがいいですね。 WordPress だとプラグインを探したりするところから始まるんですけど、a-blog cms は大体入っているんですよ。ユニット機能より私は魅力に感じています。


森田

へぇーーー、ちなみに3つのCMSの中で一番制作しやすいのはどれですか?


口田

しやすいのはって聞かれると結構悩んでしまいますが、時間的に早いのはやっぱり WordPress ですね。慣れてるし、ざくざくプラグインを入れて作れるし、でも作業的に楽なのは a-blog cms かもしれないですね。 a-blog cms は、普通のWebサイトと同様にマークアップして FTP でテーマをアップするという進め方なので。

作っているときには a-blog cms は WordPress に少し劣るんですが、仮納品後の調整が a-blog cms が一番楽ですね。 a-blog cms はFTP を使ってテンプレートのHTMLファイルを修正していくわけで、他の Movable Type や WordPress と比べるとそこら辺が楽ですよね。


森田

WordPress や Movable Type は違うんですか?


口田

Movable Type は、テンプレートの編集画面が管理ページの中にあるので、ログインして管理ページ上で修正して、再構築という流れになります。


森田

テキストエディタが管理画面の中にあるんですか?


口田

そうですね。その辺は Movable Type を使ってみてみるといいですよ。ブラウザで触れた方が楽なときもありますけどね。

WordPress は、a-blog cms と一緒な感じではありますが、PHPを書かないといけないので、パッと見で HTML を見通せないんですね。 なので、すごく長いページだと大変なんですよね。

ざくざくと作っていくのには WordPress ってホントにいいCMSなんですけどね。よくできてるなぁって思います。細々とした修正しようとすると、結構手間がかかるんです。間違えてエラーで動かなくなったりする事もありますね。

a-blog cms は、ファイルの構成やインクルードの法則がテンプレートに反映されていくので、その辺りがいい事もあるし、逆に煩わしい事もありますね。徹底的にファイルの構造を考えた方がいいですから、最初の設計部分に時間がかかります。なので、制作会社向けって気がしますね。



森田

最近、CMSのテーマを作られているって聞いたんですけど、なんで作ろうと思ったんですか?


口田

既存のテーマは、そのまま使えるように作られているんですよ。ちゃんとWebサイトとして成立していて、デザインもできていて、シンプルなものだとしても余白とかも文言とかも設定されていて、一般の人がすぐ使えるというのが前提だったりします。

でも、Web制作では、そうはいかなくて、お仕事ごとに全然デザインも必要なマークアップも違うし、テスト中は1つ階層を下げてと言われたり、画像はサーバのここのものを使ってとか、いわゆる制作者向けのテーマってあまりなく、自分で仕事をするのに使いやすいテーマを作ろうとしています。まぁ、フレームワークですね。


森田

これから用意していくのは WordPress のテーマなんですか?


口田

WordPress ・ Movable Type ・a-blog cms で、フレームワークテーマを作ろうと思っていて、デザインとか無しで見た目は線だけ引いてあるような、骨組みだけ。

今の a-blog cms の Bootstrap のテーマに近いかもしれない。あと、classの命名規則がBEMとかになってて、ちゃんとSass とかを考慮したマークアップになってるとか。そういったものにするつもりです。お客さんが使うのではなく、制作会社さんがベースに使えそうなものにする予定です。ブログの一覧を出すとか、商品一覧を出すとか、従業員の一覧を出すHTMLを用意するところまで用意して、デザインはデザイナーさん用意してくださいね。ってものを作ろうとしています。


森田

私も、今ちょうどレイアウトモジュールで Bootstrap のテーマを作っていて、エントリーリストなどのモジュールのいろいろなパターンを用意しています。


口田

そうですよね。その考え方ですね。お客さんが HTML の知識が無い人であれば、次のバージョン(a-blog cms Ver.2.2)のレイアウトモジュールはいいですよね。



森田

今日は Movable Type・WordPress・a-blog cms それぞれの話が聞けて勉強になりました。

北海道から愛知県に移住してきた口田さんだからこそ聞けた地域によって利用するCMSが変わってくるというお話がとても面白かったです。

実装のしやすさや更新のしやすさだけではなく、CMSは学習コストが高い分、利用しているユーザーが周りにいることもCMSの選定の基準の1つになるのかなと思いました。

口田さん、ありがとうございました! 口田さんの作るそれぞれのCMSテーマも楽しみにしています。


a-blog cms


GUEST PROFILE

  • Twitter
  • Facebook

WebbingStudio

CMS専門 Webエンジニア

口田 聖子 さん

愛知県と北海道を拠点に活動している、フリーWebエンジニア。「CMSアドバイザー」として、Movable Type・WordPress・a-blog cms等の汎用CMSの構築、技術支援を行う。CSS Nite in SAPPORO実行委員。

INTERVIEWER PROFILE

  • Twitter
  • Facebook

有限会社アップルップル

マークアップエンジニア

森田 かすみ さん

2013年に入社し、a-blog cms のフロント側の開発や、受託案件のCMSカスタマイズを行っています。2014年には、アスキー Web Professional にて、今日から始めるa-blog cms入門 の執筆にも携わり、2015年は CSS Nite LP39 Coder's High に登壇しました。

  • a-blog cms
  • RSS2.0
  • login